GOGlamping カヌー自立式トンネルテントがソロキャンプで最高な理由
GOGlampingのカヌーテントを紹介します

こんにちは、ochanです。

今回はソロキャンプで使いやすいGOGlamping(ゴーグランピング)の新作カヌー自立式トンネルテントを紹介します。

このカヌー(KANU)テントはソロサイズのシェルターテント。

形はトンネル型なのですが、壁面が垂直に立ち上がるようなデザインになっているので、ラックやテーブルなどを壁近くに配置する時、スペースを効率的に使うことができるのが大きな特長です。

それにしても今回のカヌーテントは、「これはかなり振り切ったテントをGOGlamping は作ったなぁ。」というのが僕のカヌーテントに対する第一印象です。

また、カヌーテントに接続して機能を拡張できるオプションをGOGlampingでは現在開発しているので、このカヌーテントをコアにした様々な使い方が今後は広がっていくと思います。

今回はソロキャンプ用のテントとしてかなり魅力を感じたテントだったので、できるだけこのカヌーテントについて詳しく紹介していきたいと思います。

お得なAmazonクーポンコードの情報がこの記事の最後にありますのでお楽しみに。

それでは最後までごゆっくりどうぞ。

目次

カヌーテントの夜

カヌーテント(KANU)自立式トンネルテントの仕様

それでははじめにカヌーテントの仕様から見ていきましょう。

サイズ

カヌーテントの高さは150cmあるのでレギュラーサイズのチェアを中に入れても余裕をもって座ることができます。

きっと、このクラスのソロ用テントとしては頭上にかなりの余裕があり、その分快適に感じると思います。

テントのサイズ

テント奥行290cmは前後のひさし部分を含んだ長さ。

室内空間としては約220cmになります。

シェルター内にコットやカンガルーテント的なやつを入れるとソロキャンプ用のテントとして使うことができるのですが、この検証はのちほど詳しくやります。

スペック一覧

カヌーテントのスペックです。

材質 テント本体:150Dポリエステル
フレームポール:A7075アルミニウム 
使用サイズ (約)290×180×150cm 
内部サイズ (約)210×180×150cm 
収納サイズ (約)58×22×22cm
重量 (約)5.4kg 
内容物 テント本体×1
アルミポール×5
ガイロープ×4
ペグ×10
キャリーバッグ×1枚
取扱説明書(日本語)×1枚

収納袋サイズ

KANUの文字が入ったカヌーテントの収納袋。

同じGOGlampingのSKYEYEの収納袋と並べてみました。

KANUテントの方が一回り大きい感じです。

ただNANUテントは見た目によらず、重さはそれほどでもありませんが。

収納袋のサイズ

収納袋の幅が58cmなので、バイクへの積載は可能だと思います。

カヌーテントのバイク積載

写真提供:GOGlamping

生地は耐水圧3000mm

厚めの150Dポリエステル生地。

生地の格子模様はリップストップではなく単なる模様です。

テント表面には撥水加工、裏面はPU(ポリウレタン)コーティング処理されていて雨対策も万全です。

テント生地にリップストップ

フレームにはA7075を採用

フレームは全部で5本。

アルミでは最高クラスの強度をもつA7075(超々ジュラルミン)が使われています。

アルミフレーム

カヌー(KANU)テントは自立式

カヌーテント

テント完成

内容物

カヌーテントを収納袋から出したところ。

内容物は下の写真の通りです。

他のテントよりフレームの量が多めでずっしり来ますね。

カヌーテントの内容

ペグはY字ペグ

ガイロープの三角自在と同じく、陽極酸化処理で赤く色を付けられたアルミ製ペグ。

GOGlampingのテントにこのタイプのペグが入っているのは珍しいですね。

赤いペグ

ペグの断面はY字です。

いつも書いていますが、このテントに同梱のペグはあくまでも緊急用と考え、実際にテントを使うときには別途市販の鍛造ペグやチタンペグなどを購入して使用された方が良いと思います。

Y字ペグ

取扱説明書はココ

GOGlampingの他のテントと同じようにカヌーテントのキャリーバックには取扱説明書が取り付けられています。

これなら無くならないので良いですね。

カヌーテントの取扱説明書

カラーは2色展開

カヌーテントのカラーは僕は使用しているサンドカラーの他にブラックもあります。

ブラックカヌーテント2

下の写真はカヌーテント専用のタープを連結したところ。

このタープはカヌーテント発売時点ではリリースされていませんが、いずれ発売になる予定です。

ブラックテントとタープは一体感があってよい感じですね。

ブラックカヌーテント1

最近はブラックキャンパーが増えていることもあり、GOGlampingも製品のカラーの中にブラックを入れてくるようになりました。

ブラックもかなりかっこいいので人気が出そうですね。

ブラックカヌーテント3

写真提供:GOGlamping

created by Rinker
GOGlamping
¥19,980 (2024/11/21 11:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

カヌー自立式トンネルテントの細部を観察

では次にカヌーテントの外観をじっくりと見ていきましょう。

前ドアの開閉

カヌーテントは前後に入り口があるのですが、仮に中央にファスナーがある方を「前」として話を進めます。

こちらは前ドアを全閉にしたところ。

前面全閉

フルメッシュにする

こちらは  メッシュにしたところ。

前面メッシュ

両開きで使い勝手が良い

そして前幕を全開にしたところです。

全快時はドアを左右に開け、壁際のタッセル(左右1か所ずつ)で固定します。

両開きなので、これはとても出入りしやすいですね。

前面前開

後ドアの開閉

次に後ドアを見ていきましょう。

下の写真はフルクローズにしたところ。

カヌーテントの後ろドアはメッシュ部分にGOGlampingのマスコットキャラクター(GOGOちゃん)がプリントされています。

個人的にはこういう遊び心は好きなのですが、皆さんはどうでしょうか。

後ろドアをフルクローズ

続いてフルメッシュにしたところ。

こうするとGOGOちゃんは目立たなくなります。

虫の多い夏には前後のドアについた大きなメッシュがありがたいと思います。

後ろドアをフルメッシュ

ドアの取り外しが可能

そしてなんと、後ろドアはファスナーをすべて開ければ取り外すことができるようになっています。

この仕様には驚きました。

後ろドアを取り外し

するとすっきり開放できます。

後ドアと表現しましたが、もしドアを解放のままで使うならこちらを正面にしてもいいですね。

後ドアをフルオープン

サイド窓の開閉

カヌーテントの左右の面には大きな窓がそれぞれ1個ずつついています。

このサイド窓がまたギミックありの面白い窓。

それでは順に見ていきましょう。

はじめに下の写真がフルクローズの状態です。

フルクローズ

窓をおおっていた幕をテントの外から巻き上げると大型の窓が現れます。

まずはフルメッシュの状態です。

メッシュ窓

風通しに配慮された設計

続いてファスナーによりメッシュを開けフルオープンにしたところ。

暑い時は前後をのドアとこの左右の窓をすべてオープンにしてやれば、風通し抜群のシェルターになりますね。

フルオープン

ひさし(庇)のある窓

さらに今度は巻き上げていた幕を下ろし、テントとの間にあるサイド2辺のファスナーを閉じてガイロープで張ったところ。

下の写真のように窓にひさしができます。

カヌーテントにはガイロープが4本付属しているので、ちょうど4本で左右の窓のひさしを作ることができます。

このひさしがあることによるメリットは2つ

  • 雨が降っているときでも、フルオープンあるいはフルメッシュの状態の窓から雨がテント内に入るのを防いでくれる。
  • 外からテント内を覗かれる視線をs遮断してくれる。

 

ひさしあり

地面すれすれにカメラを置いて撮影してみましたが、それでもこの程度(下の写真)しかテント内を見ることができませんでした。

混雑したキャンプ場などでも、カヌーテントなら風通しを維持しながらプライバシーを守ることができそうですね。

下から覗く

ソロキャンプ用テントとしてのレイアウト考

ソロキャンプを想定して、カヌーテントにコットや一人用のカンガルーテントを入れてみたところをシミュレーションしてみました。

もし同じような道具をお持ちなら、カヌーテントを購入した際に使えるか試されるといいと思います。

コットを入れる

ではコットを入れたところから見ていきましょう。

ここで使用しているコットは一般的なサイズのネイチャーハイク製で、サイズは長さ190×巾 65× 高さ38cmです。

長手方向にコットを入れる

長手方向にハイコットを入れると、テント内にうまく収まりました。

コットに置く

コットとテントの間にも余裕が15cm程度あり、全然問題がありませんね。

テントとの間の余裕

チェアの周りにも余裕があるので、これなら荷物を置くのにも不都合がないと思います。

このレイアウトは実用性もあって成立しそうです。

リビングも広く使える

短辺手方向にコットを入れる

次にコットを短辺方向に置いてみました。

テント奥に寄せると、前半分がリビングスペースとして使うことが可能になります。

個人的には先ほどのように長辺方向にコットを置くレイアウトよりも、こちらの短辺方向にコットを置くレイアウトの方がチェアの左右両側に物を置けるため使い勝手が断然いいと思います。

コットを横に配置

コットもテントに軽く触れるような感じになりますが、この程度なら問題ありませんね。

テントにちょうどのサイズ

GOGlampingのSKY EYEを入れる

それでは次にカヌーテントの中にカンガルーテントを入れてみたところを見ていきましょう。

カヌーテント内で寝る時、「コットだけではちょっと不安」という方は多いはず。

まずは同じGOGlampingのSKY EYEを設置してみます。

SKY EYEについてはこちらの記事をご参照ください。

ソロ用のカンガルーテントとはいえ、先ほどのコットよりサイズが大きいのでどうなるか気になりますね。

長手方向にSKY EYEを入れる

このSKYEYEの全長は210cm。

長手方向に入れると、下の写真の通りサイズはぴったりです。

ただしチェアの周りに余裕があまりなくて、荷物を置くと取りに行きにくい感じです。

また、このレイアウトだとカヌーテントの入口からチェアへの動線がデッドスペースになることもあり、使い勝手はあまりよくなさそうですね。

長手方向にSKYEYEY

短辺手方向にSKY EYEを入れる

それでは、今度はカヌーテントの短辺方向にSKY EYEを入れてみます。

短辺方向にSKYEYEをレイアウト

写真ではうまく収まったように見えますが、実は完全に収まりきっていないのです。

下の写真の赤丸のところが少し外に飛び出しています。

ここからうまく中に納まるように工夫できたとしても、カンガルーテントのフレームがカヌーテントの生地に当たってカヌーテントの生地が外側に膨らんでしまうのであまりカッコよくはありません。

というわけで僕個人としてはこれでも使ってしまうと思いますが、読者の方へは残念ながらあまりお勧めできません。

カヌーテントに入りきらない

他社製小型インナーテントを入れる

ということで、テントを短辺方向に配置するレイアウト案をあきら切れないためさらにテストを続けます。

僕が持っているソロ用ドームテントの中で、インナーのサイズが一番小さいものを入れてみます。

全長200cmのPYKES PEAK製ソロドームのインナーです。

パイクスピークス

この小型インナーテントとカヌーテントの位置関係は下の写真の様になります。

カヌーテントの中に収まっているかどうかと聞かれたら、「収まっている」と言っていいと思います。

ソロドームとカヌーテントの間

これだとほぼ問題なく使えそうですね。

ツーリングドームなら成立

エコアルミリッジテントのインナーを入れる

最後に既に廃番になっていますが、GOGlampingのエコアルミリッジテントのインナーを入れてみました。

今回のカヌーテントと同じカラーのテントなので、色味的にはこれが一番違和感のない感じのインナーです。

カヌーテントのオプションインナーテントの感じさえあります(笑)

フルメッシュだし、このフレームは組み立てやすいので夏場はこれがベストですね。

アルミリッジテント

このエコアルミリッジテントの全長は215cm。

公称値で比べると3つのカンガルーテントの中で一番大きいわけですが、ギリギリ入っている感じがしました。

みなさんも手持ちのソロ用ドームテントをお持ちであれば、カンガルーテントとしての利用を試されるといいと思います。

おすすめのインはSKY EYE CTCT

僕が使ってきた中で一番おすすめできるインナーテントは同じGOGlamping製のSKY EYE CT 自立式 コットテント TCです。

ポリコットン製で遮光性能も高く寝心地のいいテントですが、コットテントなのでテントの横幅が190cmと比較的短いので無理なく入れることができます。

詳しいことはこちらの記事をご参照ください。

カヌーテントを実際にソロキャンプで使ってみた

さて、それでは実際にキャンプでこのカヌーテントを使ってみて気が付いたことをお話します。

カヌーテントを使ってみて感じたこと

ソロキャンプ用シェルターとしてのサイズ感

カヌーテントをソロキャンプで使うために、テントの奥にSKYEYEを入れカンガルースタイルにしました。

寒い季節のキャンプでは、しっかり寝床をフルクローズできるインナーを使うメリットが大きいので、こういう使い方がメインになると思います。

このインナーテントを入れた状態で中央左右にある窓が1/4くらい隠れる程度で、下の写真のようにチェアを入れるとちょうど使い勝手のいい(風が通りやすい)位置に窓がきてくれます。

カヌーテントを使ってみた

この状態でチェアの左右にテーブルやラックを置いていけば、完全にとはいきませんがすべてのツールに座ったまま手が届く理想的なコックピットスタイルの完成。

僕がソロキャンプの時にいつも使用しているキャンプ道具一式がそのまま置けてしまうので、使い勝手には満足しています。

僕が所有するテントの中で、この室内の感じに一番近いのはDODのショウネンテントですね。

ショウネンテントよりもカヌーテントの方がテントの幅自体は狭いのですが、一方でカヌーテントは側面の壁が垂直に立ち上がっているので、幅方向のスペースをより有効に使うことができます。

もちろんワンポールテントのように真ん中にポールがないのでテント自体の自由度はとても高いですね。

もう少し幅が広ければという話は先にしましたが、そうなれば本当に理想のソロテントです。

寒い季節は幕内が暖まりやすい

幕内でストーブなどの火気を使用する行為は一酸化炭素中毒や火災などの危険が伴いますので、この記述はあくまで参考とします。

カヌーテントはシェルターとしては幕内の容積が小さいので、暖房を使用すると幕内が比較的暖まりやすいようです。

小さなストーブやコンロの煮炊きだけやっていても、幕を閉じていれば結構暖かいですね。

幕内でストーブ

カヌーテント自体には換気口がついていませんが、窓がたくさんあるので一酸化炭素中毒防止のためにこの窓を常時少し開けておくと良いと思います。

下の写真は前側のドアの上の方を開けてメッシュにしたところですが、このように換気口を作っておくといいでしょう。

換気の窓

照明を吊るすには

カヌーテントには中央に照明を吊るすフックがついているので、ここにLEDランタンを吊るせば幕内を明るく点らすことができます。

奥にカンガルーテント等を入れた場合には、このフックはかなり使い勝手のいい位置となります。

天井フック

そのほかにもLEDランタンを吊るしたい場合、カヌーテントは天井の一番高い所にフレームが1本通っているので、マグネット式のフックを利用して吊るしてやっても天井が重さで下がってくるようなことは無いのでOKです。

僕はよく下のような強力磁石式フックを使っていますが、キャンプではテント内に限らずいろいろなところに使うことができるので超おすすめ商品です。

ランタンフック マグネット式 ハングバーガー アソマタス キャンプ用磁気フック テント用 強力 4個セット カラビナ付き 多機能 LED キャンプ用フック
Zakata

天井の結露防止に専用タープ

カヌーテントはポリエステル生地なので、冬場は天井が結露して朝方にポタポタと水滴が落ちてくるのが心配な方もいると思います。

GOGlampingのカヌーテントはオプションで下の写真のような専用タープが用意されています。(この記事を書いている時点ではまだ発売されていませんが)

専用タープ

カヌーテント(KANU)の上に専用タープを乗っけていますが、写真の通りかなりコンパクトです。

これをカヌーテントの上に取り付けることで天井が2重になりますので、結露しにくい構造になります。

下の写真が専用タープを取り付けたところです。

カヌーテント専用タープ

この専用タープ、夏場には太陽光を遮ってくれる効果もあるので、幕内の温度上昇を和らげてくれる効果にも期待できると思います。

このタープは他にポールを用意すれば、テントにつなげて使用することもできる優れもの。

カヌーテントと専用タープ

写真提供;GOGlamping

雨キャンプでカヌーテントを使用したら

一晩中雨の降る中、カヌーテントでソロキャンプをする機会がありました。

もちろん、ここで気になるのがテントの耐水性ですよね。

カヌーテントはインナーの無いシングルウォール構造なので、もし雨漏りすればキャンプへのダメージが大きいということは想像に容易いですから。

結果、残念ながら1か所ですが天井フックの部分から雨漏りがありました。

ここから漏れるのを見てやはりそうか、と思ってしまったのですが、フックのような生地から飛び出しているようなパーツが内側についているとシームテープが不連続になりシールが不完全になりやすく雨水がしみだしてきやすいのです。

悪いことに天井フックはテントの中央についているので、雨が降っているあいだ中ポツポツと落ちてくる水滴に悩まされました。

ただ、この雨漏り対策はとても簡単です。

先に紹介した別売りの専用タープを用意して、雨が降るときにはカヌーテントの上にこのタープを張ってしまえばいいだけです。

GOGlampingのカヌー(KANU)テントまとめ

ここまでカヌーテントについて詳しくお話してきましたが、みなさんいかがだったでしょうか。

それでは最後にまとめです。

カヌー自立式トンネルテントのメリット

今回ご紹介したKANUテントのメリットをまとめます。

オプションについては現時点では発表されていませんが、着脱式ファスナーを利用したものが幾つか出てくる予定になっているようです。

ポイントまとめ
  1. 自立式トンネルテント型、初心者でも簡単に設営
  2. 超軽量A7075アルミフレームポール5本を標準装備
  3. 広々とした快適な居住性、カンガルーテントや小型バイクも入る
  4. 前後にソリッド/メッシュ二重出入り口で、虫よけや通気性抜群
  5. 左右対称のメッシュ付き立体窓、換気しながらプライバシーも保護
  6. 全開式ドアに多機能な着脱式ファスナーが装備、オプション品と連結可能
  7. オプション品でカヌーテントを無限に接続可能

価格

カヌー自立式トンネルテントのAmazon販、幅が売価格は19,980円。

GOGlamping の製品はクーポンが発行されていたり、セール価格になっていることがよくあるので購入を検討される際には実際にAmazonの商品ページを確認されることをお勧めします。

クーポンコード

GOGlampingさんにクーポンコードを発行していただきました。

カヌーテントをご購入をされる際にはぜひ活用ください。

Amazonのお得なクーポンコードを使ってください。

カヌー自立式トンネルテント(2カラー選択可能)
専用TPUウインドウ2枚入
専用TPUドア1枚入

10%OFF限定クーポンコード:OCHANKNTPU
有効期限:2024-6-12 00:00~2024-6-23 23:59JST

利用方法:「レジに進む」→「お支払い方法を選択」→「Amazonギフト券・Amazon種類別商品券またはクーポン」→「コードを入力」→「適用」
上記ご利用方法によって、10%OFFコードを適用できます。

KANUはメーカー公式サイトでも購入可能です。

GOGlamping公式直販サイト【カヌー自立式トンネルテント】
GOGlamping公式直販サイト【カヌーテント専用TPUドア&TPUウインドウ】
https://www.goglampingjp.com/collections/accessory/products/kanu-tent-tpudoorwin

KANUテントの感想

このカヌーテントほどはじめに写真で見た時と、実物を見た後での印象が変わったテントはありませんでした。

もちろん実物の方がずっと好印象です。

その理由の一つがテントのサイズを最初に確認した時、テント幅が180cmしかなかったことが気になったからです。

180cmだとソロ用インナーテントが幅方向に入らないわけで、これは今一つかなと思っていました。

なのでこの記事で一番力を入れて書きたかったのは、このサイズ問題について実際に確かめたことでした。

この結果わかったのは「多少問題は残るがインナーは使える。」ということ。

決して自信をもっておすすめできるサイズではありませんが、このインナーテントを入れて使えるか確認する中で僕の印象は大きく変わりました。

ソロキャンプ専用超小型シェルターテントの誕生!!の瞬間です。

カヌーテントはこれまでにソロ用のドームテントを使ってきて、次に広い前室が欲しいと思われた方に今一番お勧めしたいテント。

カヌーテントの室内

テント内にカンガルーテントとチェア、そしてクーラーボックスや他の収納ケースなどのソロキャンプ用品一式を入れるスペースがあります。

また天井高さが150cmあるので一般的なパップテントのセンター高さよりも高く、レギュラーサイズのチェアに座っても頭上には十分な余裕があるのは大きな利点ですね。

最後に僕の欲を言わせてもらいますと、あとテントの幅を両側に10cmずつ広げ、庇の部分は不要なのでその代わりにテント内の奥行寸法を30cm広げてもらえると良かったなぁ。

あとはTCバージョンで煙突ポート付きも次は期待していますよ、GOGlampingさん(笑)。

ここまでやれば文句のつけようのないテントになると僕は思うのです。

ほんと、当初からGOGlampingの製品を使っている自分としては、オリジナル性の高いこんなサイズのトンネルテントをよく作ってくれたなぁと少々嬉しく思っています。

それでは今回はこのへんで。

みなさん楽しいキャンプを!

最後に注意点をひとつ。

GOGlamping製品の正規品は国内でAmazonでしか販売されていません。

他の販売者から購入した場合、保証を受けられない可能性がありますので皆さんお気をつけください。

created by Rinker
GOGlamping
¥19,980 (2024/11/21 11:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

今回ご紹介したGOGlampingのKANU自立式トンネルテントに関するその他の記事はこちらを参考にしてください。

GOGlampingのそのほかの製品はこちらの記事にまとめています。

「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事