昆虫の話 ヨコヅナサシガメ赤い昆虫肉食新種 ついに新種の赤い昆虫を発見した!? 今回は2020年5月2日に近所の公園を散歩中、赤い昆虫を発見したというお話です。 ちなみに時々僕が散歩に利用しているこの公園ですが、コロナウィルス感染拡大防止と... 2020年5月6日 ochan
昆虫の話 ハグロトンボ空中戦縄張り ハグロトンボのオスの空中戦 2019年8月31日(土) 近所の公園にて こんばんは、ochan(おーちゃん)です。 久しぶりに近所の公園シリーズを書いています。(#^.^#) 夏に公園によ... 2019年10月4日 ochan
昆虫の話 ギンヤンマ時速70km/h最速 最速王ギンヤンマ 今回は2019年6月16日(日)、近所の公園を散歩していたときのお話です。 久しぶりの近所の公園のお話ですね。 ギンヤンマは時速70km/hで飛行する昆虫界の最... 2019年6月18日 ochan
昆虫の話 オオスカシバホバリング オオスカシバはサイボーグ 擬態するオオスカシバは何に見える? 2018年10月13日 岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園を散歩中に秋桜の花の蜜を吸っているオオスカシバを見つけました。こ... 2018年10月22日 ochan
昆虫の話 花フェスタ記念公園ツマグロヒョウモン 蝶なのにヒョウ柄ファッション? ツマグロヒョウモンのオス ヒョウモンチョウと大阪のおばちゃんの共通点 2018年10月13日 岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園にて。 オレンジ色の蝶々が秋桜の花から花へと移りながら蜜... 2018年10月19日 ochan
昆虫の話 ホウジャク蜂雀アベリア アベリアの白い花に集まるホウジャク ワープするホウジャク 2018年10月8日(月) 夕方に近所の公園を散歩中、ホウジャク(蜂雀)を見つけました。 下の写真のホウジャクですが、このブログでもこれま... 2018年10月12日 ochan
昆虫の話 ハグロトンボ ハグロトンボの翅の開閉の動きの謎 ハグロトンボは何故翅を開いたり閉じたりするのだろう 2018年9月16日(日)近所の公園を散歩中に、ハグロトンボを観察していました。この公園の中のハグロトンボの... 2018年10月4日 ochan
昆虫の話 モンシロチョウ ランデブーするモンシロチョウ モンシロチョウが同種のオスメスを見分けるのは本当に難しいか 2018年9月1日 いつもの公園を散歩中にモンシロチョウをみつけました。 モンシロチョウは誰もが知っ... 2018年9月5日 ochan
昆虫の話 シジミチョウヤマトシジミ 小さい蝶ヤマトシジミの見分け方 稲穂で休んでいるシジミチョウをみつけた 2018年9月1日(土) 今日は雨が降ったりやんだりでキャンプへ出かけることができませんでした。 そこで近所の公園にお散... 2018年9月1日 ochan
昆虫の話 ハグロトンボショウリョウバッタPENTAXKP 夏の終わりの羽黒蜻蛉と精霊蝗虫 生まれかわったカメラのレンズで撮ってます 8月29日(水)の夕方、近所の公園へ散歩に行ってきました。 このブログの写真は1年くらい前からPENTAXのKPという... 2018年8月30日 ochan
昆虫の話 アブラゼミ野鳥 アブラゼミの天敵は野鳥なのか 大きな獲物をくわえて飛ぶ小鳥 2018年8月4日(土)近所の公園にて。 この頃はとても暑くて、公園に散歩に来ても他に訪れている人影のない時期でした。 池の側でカ... 2018年8月24日 ochan
昆虫の話 カワトンボ二ホンカワトンボアサヒナカワトンボ 光り輝くカワトンボが美しい メタリックボディのカワトンボに出くわす 少し前の写真ですが、今年2018年4月29日に岡山県玉野市の、みやま公園で見つけたカワトンボです。 公園には大きな池があ... 2018年8月15日 ochan