ハグロトンボのオスの空中戦
傷ついた翅を休めるオス

2019年8月31日(土) 近所の公園にて

こんばんは、ochan(おーちゃん)です。

久しぶりに近所の公園シリーズを書いています。(#^.^#)

夏に公園によった時に、ほかに何も生物が見つからなくても必ずいるのがハグロトンボさん。

そんなわけで、過去にも何度かハグロトンボを記事にしたことがあります。

ハグロトンボはイトトンボに似た細い体なので、別名”ホソホソトンボ”とも呼ばれているようです。ホソホソって見た目そのままですね。

真っ黒な翅をもつ、スピリチュアルな感じのするトンボです。

ハグロトンボの空中戦1

ハグロトンボの雄雌

体がキラキラのメタリックグリーンなのがオス。

昆虫の場合は子供を産むメスが圧倒的に偉いので、オスの方がメスの気を引く必要があります。だから、オスのほうが体の色が綺麗です。

ハグロトンボの空中戦2

この黒い胴体の個体はメスです。

ハグロトンボの空中戦8

縄張り争いは空中戦

成熟したハグロトンボのオスは水辺でメスがやってくるのを待つわけなのですが、そのために自分の縄張りを持つ必要があります。

だからオスは自分の縄張りを守るためにつねに必死です。

ハグロトンボの空中戦3

縄張りを守るために、オスはずっとライバルと空中戦を続けています。

ハグロトンボは赤トンボの様にホバリングは出来ず、ただ前に飛ぶことが出来るだけ。だから見ていると昔の戦闘機の空中戦(ドックファイト)そのものです。

ハグロトンボの空中戦4

安定しない縄張り

僕はハグロトンボの空中戦を見ていて気付いたのは、ハグロトンボの作る縄張りというのは例えばカワセミの縄張りのように安定したものではないということです。

常に出来ては壊されていく儚いモノです。そんな吹けば消えるような縄張りのために、一生懸命に戦うハグロトンボの姿が少し哀れでもあります。

ハグロトンボの空中戦5

ハグロトンボの戦う遺伝子

でもそれが、ハグロトンボのもつ遺伝子なのでしょう。

同じ生物という点で、戦う遺伝子はヒトの中にも組み込まれているのかもしれませんね。

ハグロトンボの空中戦6

それでは、今回はこのへんで。

ハグロトンボ万歳!!

「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事