割引券でお得な入村料金になった
2017年12月17日(日)にミッチーと愛知県犬山市にある博物館明治村に行ってきました。明治村にはあっくんが小さいころによく遊びに行っていたものですが、最近は御無沙汰していましたね。
今回は久しぶりに割引券が手に入ったので行ってみようかなということになったのです。なんといっても18歳以上が通常1700円する入村料が500円になるお得な割引でしたので。
さて一枚目の写真は、最近なぜか良く目にとまる冬の桜です。この場所で蒸気機関車がやってくるのを待っていました。

名古屋駅から来る蒸気機関車を待っていた
蒸気機関車がやってきました。 この12号車はイギリス製です。他にアメリカ製の9号車もありますよ。

金沢監獄中央看守所
金沢監獄中央看守所は監獄ですが、とてもきれいな建物ですね。では中に入ってみます。

中では看守さんが見張っていましたね。

見張られているのは、この方です。

ステンドグラスがきれいなザビエル天主堂
続いてザビエル天主堂のステンドグラスです。この教会はステンドグラスがたくさんあるので、見ていて飽きませんね。この建物は京都にあったそうですよ。

このザビエル天主堂には、暗くなってからまたやってくることにします。

村できつねうどんを売るミッチー(笑)。時代劇に出てきそうな屋台です。この2つの提灯ですが、ユニツアー3につけるといいかも、なんて。

ここはとても人気の駄菓子屋さんでした
昔懐かしの駄菓子屋さんです。パパーマンの小さいころにも、近所におばあちゃんがやっている小さな駄菓子屋さんがあって、100円玉一つ持って、くじを引いたりお菓子を買ったりするのが一番の楽しみでした。

これは、眼鏡にして遊ぶチョコでしょ。

これも良く買いました。組み立てて公園で飛ばして遊んでましたね。

鉛筆を穴に入れてグルグル回す定規ですね。最近は見かけませんでしたが、まだ売っていたとは!懐かしいです。
この駄菓子屋さんだけでも、かなり楽しめましたよ。

それでは、今回はこのへんで。
続きは次回「明治村でおすすめの遊びは矢場と射的です」の記事をどうぞ。




