日曜日の朝の天気予報が雨だった時の週末ソロキャンプ
夕暮れの野営地にて

こんにちは、ochanです。

週末にキャンプをずっと続けていると、土曜日か日曜日のどちらかが最高に天気が良くてもどちらかが雨予報の時がどうしても出てきます。

そんな時は天気予報の分析を徹底的にしたうえで最後は運を天に任せることになるのですが、キャンプにいかずに晴れて後悔するよりも、キャンプ行って雨にやられて後悔する方がいいと思ってしまうので、僕は雨の中に飛び込みがち(笑)

この日のキャンプは土曜日が晴れで、日曜日は未明から小雨の予報。

秋の冷たい雨をもらとつらいものがありますが、果たしてどうなることやら。

それでは、今回は日曜日の朝の天気予報が雨だった時の週末ソロキャンプのお話です。

最後までごゆっくりとどうぞ。

天気の良かった土曜日の夕方

2022年11月19日(土)20日(日)の1泊2日で、某所野営地でソロキャンプをしてきました。(この場所は野営の許可をもらっていますが秘密にしたいと思います。ご了承ください。)

今回のキャンプで、今年に入って44泊目のキャンプとなります。

野営地には15時半ころに到着。

いつもより少しだけ早く着いたと思ったのですが、夕日が沈む時刻も早くなっており今日もまた慌ててサイトの設営に取り掛かりました。

野営地の夕暮れ

すっかり日が沈むころにやっと設営が完了しました。

あたりはもうすぐ真っ暗になります。

野営地に夜が来る

マクライトで焚火を始める

今日の焚き火台はTOKYO CRAFTSのマクライト。

僕の中では定番の焚き火台です。

まずは前回の焚き火の最後に火消壺の中へ回収した消し炭を載せます。

消し炭をマクライトにのせる

その消し炭をガストーチで炙れば、すぐに熾火へと変わります。

あとは薪を載せ、火吹き棒で薪にこの火を移すだけです。

消し炭niに点火

火が付いたので、焚き火台で暖を取ります。

今夜は幸い風がほとんどないのですが、空気が先週よりも冷たいです。

ほおずき

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥13,800 (2025/11/15 16:04:52時点 Amazon調べ-詳細)

マクライトの陣幕に同じくTOKYO CRAFTSのヒートリフレクターを使っています。

まだ出たばかりの新作キャンプ道具です。

真っ暗い風防にはステンレスの反射板がついていてデザイン性が高い焚き火陣幕ですね。

ヒートリフレクター

いつも近所のホームセンターで薪を買っているのですが、秋になって薪代が値上がりしてしまいました。

毎週買っているので、この値上がりは結構痛いです。

なので薪を拾いたいのですが、最近あまり野営地に落ちていないのですね。

そのおかげで、焚き逃げがあまり見られなくなったことはいいことですが。

サンセットハンガー

ソロキャンプの夜はまだまだこれから。

夜のテントと焚き火

TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト) マクライト 焚き火台 折りたたみ 軽量 コンパクト キャンプ 焚火
TOKYO CRAFTS(東京クラフト)

最近オイルランタンを2つ買い増ししたので、夜のサイトが賑やかになってきました。

オイルランタンが増えると楽しいですね。

オイルランタン

購入したバンドックとVASTLANDのオイルランタンの参考記事はこちら。

ソログルキャンの夜

今夜もハリオさんとソルトさんの2人とお話をして楽しみました。

ソルトさんは仕事の都合で、この野営地には平日訪れて泊っているようです。

最近キャンプを始めたのですが、キャンプ場ではなくていきなり野営地に泊まっているので、なかなかハードかもと思いながらお話を聞いていました。

今回もハリオさんの作ったケイちゃん+郡上味噌バージョンをいただいています。

写真のもやしの下にケイちゃんが埋まっています。

味噌の味が染みてうまかったです。

ケイちゃん

野営地の管理人さん(jijikoさん)も今日は野営地でグルきゃんをやっていて、そちらの鍋もごちそうになりました。

ここでお腹がいっぱいになってしまいました。

みなさん、ごちそうさまでした。

もらいもの鍋

その後、自分のサイトに戻って焚火を楽しみました。

焚き火再開

今夜は鍋を作ったので、これを食べる予定でしたが、すでにお腹がいっぱいになっているので明日の朝食にすることにしました。

食べられなかった鍋

それでは、そろそろ日付も変わったことだし寝床に入ることにします。

日曜日未明の雨も上がり朝は晴れ

2022年11月20日(日)、某所野営地でのソロキャンプの朝。

今日の未明に雨がパラパラと降ってきた音で、ふと目が覚めました。

小雨だったのでこれならどうにかなりそうかなと思いながらウトウト。

それから何度か雨が降ったりやんだりしていましたが、思っていた通り最後は雨音が聞こえなくなりました。

もしかしたら、熟睡していたのかもしれませんが。

今回のキャンプから冬用のシュラフに替えたので、いつもより暖かくてぐっすり寝ることができたようです。

野営地の朝

雨が降る予報だったので、厚い雲に隠れてお日様は出てきてくれませんでした。

まぁ、雨撤収にならなかったのが救いです。

タープは濡れていましたが、これなら乾きそうですね。

厚い雲

鳥鍋は朝御飯

ああ御飯は昨夜の鍋です。

もう出来上がっているので、カセットコンロで加熱するだけです。

焚き火鍋

朝からユニフレームの焚火鍋18cm一杯分をペロッといただきました。

鳥鍋完成

焚き火鍋18cmの紹介記事はこちらです。

created by Rinker
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥3,960 (2025/11/15 16:48:01時点 Amazon調べ-詳細)

下の写真はバンドックのオイルランタンですが、昨夜一度火が消え灯油を継ぎ足したせいで日曜日のお昼頃までずっと点灯していました。

しばらくランタンの火が消えたのを確認したら、すべて撤収をして家路につきました。

常夜灯

今回もこのキャンプ日記を最後までお読みいただきありがとうございました。

11月の週末はあと1回だけになりましたね。

もうすぐ12月かぁー、歳のせいか1年たつのがとても早く感じますが。

これって「ジャネーの法則」といって、心理学的に説明がされているのですよ。

時間の流れを長く感じるようにするには、お休みの日くらい外に出ていろんな体験をすることです。

それでは、今回はこのへんで。

またどこかのキャンプ地でお会いしましょう。

created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥1,780 (2025/11/15 10:18:38時点 Amazon調べ-詳細)
「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事