秋の初風吹く4連休の鮎川園地キャンプ場 第四話
久しぶりに張ったDODのショウネンテント

こんにちは、ochanです。

海から運ばれてくる潮風の匂いと、水平線には漁火の灯り。

そして見上げれば星空。

少し肌寒い夜にお気に入りのチェアに体をあずけて焚き火の前で暖まれば、気持ちが良くて思わずウトウトしてしまいました。

4連休クライマックスの夜、もう何も言うことはありません。

それでは、福井県の鮎川園地キャンプ場でのソロキャンプのお話 今回は第四話です。

最後までごゆっくりどうぞ。

ダイソーメスティンも自動炊飯が出来るか

前回の記事「秋の初風吹く4連休の鮎川園地キャンプ場 第三話」の続きです。

福井県福井市鮎川町にある鮎川園地キャンプ場 2020年9月21日(月)ソロキャンプの夜。

キャンプ3日目の夜になりました。

今日は固形燃料を使って、ダイソーメスティンで自動炊飯をしてみます。

お米1合に対して、トランギアのメスティンの場合と同じく使用する固形燃料は25gサイズのものを使います。

そうそう、この青い固形燃料は密閉していないと蒸発してスカスカになって最後は使用不能になるのですが、今回から対策として100均のちょうど良いサイズの密封容器に入れ運んでいますよ。

固形燃料の容器

エスビットのストーブに固形燃料を載せて点火

固形燃料に着火

ダイソーのメスティンを載せたら、このまま後は放置しておきます。

daisoメスティン自動炊飯

鹿肉をニトスキで焼く

土の塊さんから、シカの肉をおすそ分けしていただきました。

鹿の肉なんてとても珍しいです。脂身が少なく真っ赤なお肉なんですね。

土の塊さんに感謝です。

さて、どんな味なんだろう?

鹿肉

今日の幕内はこんな感じでやってます。

テーブル

ニトスキで鹿肉を焼いていきます。

味付けはシンプルに塩コショウだけ。お肉の味を楽しみながらいただきました。

鹿肉の味ですが、意外とあっさりとして脂身が無いのに柔らかくておいしかったです。

ニトスキで焼肉

ダイソーメスティンを使った炊飯も無事完了しました。うまく炊けていますね。

やはりトランギアの時と同じように1合を炊くわけなので、固形燃料のサイズは25gでOKなんですね。

炊飯成功

鮎川園地キャンプ場の寒い夜におでん

寒い夜にはやはり鍋ものがいいですね。

今日は簡単に済ませようと思い、温めるだけで完成するものをいただきます。

おでん

なんて、ただのおでんですよ。

今夜は少し肌寒いので、おでんを食べて暖まります。

おでん2

created by Rinker
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥6,580 (2025/04/02 10:35:28時点 Amazon調べ-詳細)

4連休最後の夜にめちゃも燃えですよ

DODのめちゃもえファイヤーに火をつけました。

3日目の夜に、やっと焚き火をすることが出来て感無量です。

やはり焚き火のあるキャンプは良いですね。

めちゃもえファイヤー

時々薪を1本ずつ投入しながら、火をじっと見ているだけで楽しいです。

めちゃもえファイヤー2

めちゃもえファイヤーの紹介記事です。ご参考まで。

created by Rinker
DOD(ディーオーディー)
¥14,784 (2025/04/01 20:04:30時点 Amazon調べ-詳細)

スターゲイズで秋の夜風に吹かれて

今夜は良い夜ですなー。

ニーモのスターゲイズリクライナーに体を預け、焚火の方へ足を向けてリクライニングすると暖かくて眠くなってきました。

スターゲイツ

見上げた星空に感動。

さて、そろそろ火を消して寝るとします。

星空

それでは、今回はこのへんで。

この続きは次回「秋の初風吹く4連休の鮎川園地キャンプ場 第五話」の記事をどうぞ。

「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事