ひるがの高原キャンプ場の夜を歩く道具
ショウネンテントで焚火を楽しむ夜

こんにちはochanです。

ひるがの高原キャンプ場の夜、それはとても静かな夜でした。

キャンプ場が静かな時は、そのときに偶然さわがしいお客がいなかっただけ、とも考えられるのですが、お昼にこのキャンプ場で受付をしたときに「なるほどなぁー。」と思ったところが一つありました。

「音楽」と「楽器」を禁止しているキャンプ場は多いと思います。このキャンプ場は、この2つに加えて「大声」も禁止していたのです。

キャンプ場で酔っぱらって騒いでいる人って、必ず大声になっていますよね。大きな声を張り上げているつもりは無くても、もう普通に人としゃべっている声自体がデカいですから。

キャンプ場としては「大声を出していること自体がNG」という印象をお客さんに与えることで、騒ぐ人をかなり抑制できるのではないかと思ったわけです。

とまぁ、これが今夜、静かになった理由の数パーセントくらいの効果はあったはずだと思っているのですけど。

それでは第三話のお話をどうぞ。

ひるがの高原の夜の寒さに震える

前回の記事「ひるがの高原キャンプ場の夜はダッチオーブンによる焼き芋に夢中」の続きです。

岐阜県郡上市高鷲町ひるがのにある「ひるがの高原キャンプ場」でのソロキャンプ、2020年6月6日(土)の夜

この日の昼は暑くて家を出る時は短パンとTシャツ姿だった僕は、夜になると急に肌寒くなり、「こりゃたまらんわい、トホホ。」と困ってしまったのです。

この季節のキャンプでは良くある展開ですよね。特にこういった山の中のキャンプ場ならなおさらのこと。

そこで重ね着をしようと服を探したのですが、やっと見つけたのは長ズボンのジャージだけ。上は仕方なくTシャツの2枚重ねとなりました。

もちろんこれではまだ寒いわけで、キャンプ道具箱の中に入っていた非常用のユニフレーム コンパクトパワーヒーターUH-C(廃番)を取り出してたまらず点火しましたよ。

ひるがの高原01_29

前室の中の温度は22度。これならなんとか活動できそうです。

ひるがの高原01_30

キャンプの夜を歩く時の新しい相棒が誕生

下の写真のアンティーク風LEDランタンは自粛期間中に思わずポチってしまった、クイックキャンプ(QUICK CAMP)の「メノーラ」です。

このランタンは、ホヤの部分がすりガラス風になっているところが僕の好みなんです。

これなら直視してもまぶしくないのですよね。テーブルランタンとして理想的な優しい明かりです。

ひるがの高原01_37

さて、僕のサイトからトイレは少し遠いうえに不慣れなキャンプ場だということもあって、夜道を歩くにはやはり足下を照らすランタンが欲しいわけです。

このメノーラさん、欲しかったベアボーンズの新作LEDランタン「レイルロードランプ」の様に手持ちでも使いやすいデザインになっています。

というのも持ち手として麻ひもの大きなハンドルが上部についているのですよ。

とても実用的ですね。持ちやすさはもちろんGood。

ひるがの高原01_38

ホヤを守るガードはクロムメッキが施されていて、ランタンを点灯させるとこの部分が反射してアクセントになります。

テーブルの上を照らすランタンを、テントの外に出る時にサッとそのまま待ちだせるのはやはり便利なアイテムですね。

これからずっと使っていきたいランタン。(^.^)

ひるがの高原01_39

というわけなのですが、僕はクイックキャンプのまわし者ではございません。(笑)

本日のキャンプ飯

最近はみそ汁を作っているのですが、中の具は2品までと決めています。具をこれ以上増やすと、それでは食べきれませんから。

本日は、えのきだけとぶなしめじを選びました。

ひるがの高原01_34

味噌汁とカツオのたたきをいただきます。

ひるがの高原01_35

もちろん今回もメスティンで炊飯をしました。

ひるがの高原01_36

メスティンによる自動炊飯の記事はこちらです。

焚き火を楽しみながら本日の活動を終了

食事を済ませたら、あとはまったりとソロキャンプの夜を過ごすだけ。

やはり、この時に焚火の火があると良い感じに時間を潰せます。

ひるがの高原01_33

めちゃもえファイヤーのことを少しだけ

DODのめちゃもえファイヤーを使うのは今回のキャンプで2回目です。

ところでこの焚き火台は、「木に火がついているところが見えないのでつまらない。」と思われている方が多いのではないかと思うのです。

僕がここまでこの焚き火台を使っていて思ったことは、

  • 焚火台の中が深いので、薪が混ぜても火の粉がこちらに飛んでくることは少ない。
  • 2次燃焼効果で煙がほぼ出ないため煙にまかれることがまずない。

の2点から、思っていたより焚き火台に接近しても平気だということです。

だから木が燃えているところなら、斜め上から焚き火台をのぞくことで十分見ることが出来ると思います。

ひるがの高原01_31

今回のキャンプで使用しているDODのめちゃもえファイヤーの紹介記事はこちらです。

キャンプ場を流れる小川のせせらぎが心地よい静かな夜。

僕のテントエリアの近くにはキャンプ場の外灯が無いため、明かりと言ったらテントのランタンと焚き火だけです。

ひるがの高原01_40

そろそろ持って来た薪も尽きてきたので、明かりを消してテントに潜ることにします。

ひるがの高原01_41

それでは今回はこのへんで。

この続きは次回「ひるがの高原キャンプ場の緑の森」の記事をどうぞ。

「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事