目次
大津谷公園キャンプ場にまたもやお邪魔しました
2017年9月23日(土)、24日(日)の一泊二日で岐阜県揖斐郡池田町にある大津谷公園キャンプ場にソロキャンプに行ってきました。今回は今年32泊目のキャンプになります。
実はこの日も、はじめは粕川オートキャンプ場に向かったのですが、8月の終わりに訪れた時と同じように、「台風の影響により水位上昇 場内立ち入り禁止」と書かれた看板が立っていてキャンプ場が閉鎖されていました。あの時からずっと粕川オートキャンプ場は閉鎖されていたようですね。
あとで揖斐川町のHPを見ると、台風5号の被害状況を調査しているので現在はキャンプ場の利用を中止していますとのことでした。無事に再開されるといいのですが、長い間閉鎖されているようなので何か甚大な被害があったのではないかと心配しています。
というわけで、今回も大津谷公園キャンプ場にお世話になることにしました。大津谷公園キャンプ場に到着したのは17時を過ぎていたので急いでテントを張りましたが、張っている途中から大分暗くなってきました。でもなんとかテントの設営だけは、ぎりぎりセーフという感じで張り終えました。(笑)
思えば9月23日は秋分の日です。いつのまにか昼と夜の長さが同じになっていたのですね。これからどんどん日没が早くなってくるので、もっと早くキャンプ場に着かないと真っ暗になってしまいますね。(笑)
下の写真は、夜の大津谷公園キャンプ場。今回も粕川オートキャンプ場の方が閉鎖されていたせいか?激混みのキャンプ場でした。
メインランタンはスノーピークのほおずきの灯りだけで十分
最近は、すっかりメインランタンになっているスノーピークのほおずきに点灯しました。今回から3mのUSBケーブルを使ってモバイルバッテリーから給電しています。USBケーブルの存在が目立たないように、ほおずきの吊り下げフックのコードと同じく、上の方からUSBケーブルを下してきています。
内炎式バーナのイワタニエコジュニア用キャリングケースをはじめて使いました
初めてキャンプ場に持ってきたイワタニのエコジュニア専用キャリングケースです。なーんて、無印良品製ですが。(笑)
エコジュニア用キャリングケースの関連記事はこちらです。
サブランタンとして、キャンドルランタンに点火しました。本日のキャンプは、基本的にこのキャンドルランタンとほおずきの2つですませるつもりです。
テーブルの上の様子です。テーブルは今回、3回目の使用となりますプリムスのP-CAJT CF アジャスタブルテーブルSです。大津谷公園キャンプ場は場内に傾斜の部分がよくあるのですが、パパーマンが今回テントを張ったところにも、ゆるい傾斜がありました。そのままではテーブルの上を、箸なんかがコロコロ転がってしまうので、足の高さを微調整してやりました。こういう時に便利なテーブルです。
アジャスタブルテーブルSの関連記事はこちらです。
コールマンのトリップレスライトは今回も活躍しました
今回はキャンプ場へ到着した時間が遅かったせいで、場所が自由に選べず狭い所にテントを張ることになりました。前室の前部分は通路になっていたのでテントのひさしは張り出さず巻きあげていましたが、この状態でも奥にテントを張ってる方が通行するときに足をかけるかもしれないと思い、コールマンのトリップレスライトを使用しました。
いつも思うのですが、この青いライトは奇麗ですね。
あわただしく、テントサイトを作ってきたので、ご飯が炊けるまでの間、柿ピーを食べながらゆっくりしていました。
ご飯が炊けてきましたね。久しぶりにユニフレームのごはんクッカーを使っています。
今回は、このへんで。
続きは次回「大津谷公園キャンプ場から見える池田町の夜景に想う」の記事をどうぞ。