Desert Walkerの低騒音コットを買ったのにギシギシ音がひどい
デザートウォーカーのコットを紹介

こんにちは、ochanです。

今回はDesert Walkerのコットについてお話します。

荷物の減量のため、収納するとコンパクトになるコットが欲しくて、最近はやりのヘリノックス似のコットをずっと探していました。

なかでも売れ筋のコットメーカーはネイチャーハイクで、これだとヘリノックスと形がそっくりでお値段は1/3から1/4くらいで購入できます。

これもいいかなと思ったのですが、今回お話するDesert Walkerのコットはネイチャーハイクが3本足なのに対し、1本多い4本足なので、そのぶん耐荷重が200kgまで向上し丈夫そうでした。

支える足が多いから耐荷重が大きいという理屈なので、性能については信用してもよさそうですね。結局、この耐荷重の大きさが決め手になってDesert Walkerのコットを購入したのです。

さて今回は記事のタイトルにある通りで、この製品の紹介はしますが、僕がちょっと問題だと感じたり思ったことについても最後に触れてみます。

すでにDesert Walkerのコットを使われている方は、もしかするとこの先を読んで気分を害されることがあるかもしれませんので、ここから先は読み飛ばしていただくことをおススメしておきます。

僕は自分のお小遣いでキャンプ道具を購入しているので、商品の良し悪しについては思ったままを書くことをポリシーにしています。

なので人によっては読んで違和感を感じる時もあるかもしれませんが、何卒了承くださいませ。

それではごゆっくりどうぞ。

Desert Walkerの最新軽量コットはとてもコンパクト

Desert Walkerのコットは何種類かあるようですが、モデル名がないので僕が購入したモデルをなかなか説明しにくいです。(;^ω^)

そこで、とりあえず値段と特徴から説明しますね。

下の写真で、上の収納袋がローコットになる本体と足。これをAmazonで10,800円で購入しました。下の収納袋は別売りのハイコットにするときに使う延長用の足が入っています。こちらは5000円弱でした。この足はベビーベットレッグと呼ぶようです。

収納袋2つをペグハンマーと並べてみましたが、ご覧の通りけっこうコンパクトになってくれます。ここが、このコットのいいところです。

Desert Walker収納状態

下の写真は足を延長してハイコット仕様にしたところです。ハイコットの方が寝たり起きたりする動作が楽なので、僕は主にハイコットでの使用を考えていました。

組み立て時のサイズは長190×幅66×高39cmと標準的なサイズです

テントに入れる

コットを組み立てローコットを作る

コットを組み立てるにはコット生地の両サイドのスリーブにポールを2本通したあとで、足を4本取り付けていきます。

この手のコットは、だいたいこの作業工程で力を要することになるので、ここがコット選びの一番のポイントになると言ってもいいほどです。

このコットも初めて組み立てた時はかなりの力を必要とされて大変でした。力の弱い女性はきっと苦労するのじゃないかなと思います。

そこで出来るなら、実際にキャンプ場で使う前に自宅で組み立てたままにして2、3日放置することをお勧めします。

こうすると生地が少し伸びてくれるので、次からはこの作業も楽になるはずです。

さて足の組み立てですが、2つの丸いポッチをぎゅっと押すと、コットに取り付ける部分がフリーになってくれるます。

この状態でコット両端のポールに足をはめていきます。

足の取り付け1

ポールに足の両端をハメた後は足のレバーを倒して固定するだけの作業ですが、この時に一番力を必要とします。

ただこの作業については想定内で、ほとんど問題ないレベルだと思います。

足の取り付け2

これで完成です。全部で足を4本取り付けていきます。

足の取り付け3

ローコットからハイコットにするには

コットを組み立てるとまずローコットの状態になるのですが、コットを裏返すと延長用の足を差し込む穴があります。

ハイコットにするにはここに別売りのベビーベットレッグを差し込むのです。

ローの時

これがその延長用の足。

なんと全部で16本あります。

足

本数が多いので煩わしく思う方もいるかもしれませんが、差し込む作業は意外と簡単に済みました。

というのは、下の写真の様に足には何もロックする機構がついて無くて、本当に先ほどの穴に差し込むだけだからです。

足の差し込み

足を差し込むとこんな感じになります。

ハイの時

全ての足を差し込めばハイコットの完成です。

ハイコット

コットがバリバリと鳴るので低騒音じゃない

このコットは軽量コンパクトにするためか、コット生地がとても薄く作られていて、組み立てて生地がピンと張られた状態では太鼓のように手で叩くとパンパンと良い音がします。

それくらい生地を張る力が強いせいなのか、コットの上で寝返りを打つような大きな動きをすると、バリバリバリと音をたてます。

この騒音(といってもいいノイズ)が結構大きいのに参りました。きっとテントの中で2人以上寝る場面では迷惑になるのではないかと思います。

ネットでコットの騒音について調べてみると、たくさん記事がみつかりますので良くある現象みたいですね。

ローコット

僕が持っている古いコットは金属フレームの継ぎ目からギシギシという軋む音がしていたのですが、このコットは、そこの問題はありませんでした。

ポールの継ぎ目に黒いゴムのリングが入っていましたが、これがきしむ音の対策なのかもしれませんね。

今回のバリバリという音は、コット生地とポールが擦れる時に出る音のようです。

骨組み

Desert Walkerのコットは、足の取り付け部分の上をコット生地が覆うような構造になっています。(赤い矢印部)

ネイチャーハイクのコットなんかだと、ここも生地がくり抜かれているので、このようなもっこりした感じにはなっていません。

僕の推測で申し訳ありませんが、この出っ張ったところはテンションが余計にかかるので、特に大きな音が出ているような気がします。

ギシギシ音の現委員

サポートが今一つだったので返品

というわけでDesert Walkerさんに、「コットの仕様に低騒音とうたっているのに、バリバリとうるさい音が出るのはどういうことですか?」と質問してみました。

すると、「他社製のコットも低騒音について言及しているが、このコットは最新型なので問題ない。」という意味不明の回答が返ってきたので、これには閉口しました。

サポート体制が今一つなこともあり、商品については返品させていただくことにしました。

コットのパーツ
コットの上で体重移動すると騒音がしました

 

このDesert Walkerの同じコットについては、YOUTUBEでも何件か紹介動画があがっていますが、騒音については気にならない程度という説明をされている方が多いようです。

もちろん同じ商品でも騒音の大きさについてばらつきがあるかもしれませんし、同じ大きさの音でも人によって感じ方が違うのは当然なので、全ての商品が同じくらいの大きさでバリバリと音をたて、それを全ての人が大きいと感じるかまでは分かりませんが、少なくとも僕の手にしたモノは、間違いなくかなりうるさいレベルの音が出ていました。

騒音対策について

今回は「低騒音」と仕様に書かれてはいたものの、具体的に何を工夫しているのか買う前に確かめられなかったことが後で悔やまれたポイントでした。Amazonで調べてみると、だいたい他社のコットでも「低騒音」と紹介文に書かれているだけで、実際に何をやっているのか謎になっていることが多いようです。

最近僕が使ってギシギシ音がないと感じたコットは以下の記事にあるネイチャーハイク製コットです。

こちらはおすすめです。

というわけで、コット選びはまだ続きそうです。

今回はこのへんで。

みなさん楽しいキャンプを!

Naturehike アップグレード アルミ ベッド 折畳キャンプコット高低兼用 簡易 コンパクト 超軽量 耐荷重150kg 収納バッグ付き 防水 通気性 お昼寝 来客 BBQなど簡易ベッド アウトドア 用 バイクツーリング一 付き(ブラック, ポケット付き)
Naturehike
「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事