菜の花の生命力を感じた

前回の記事「今日は啓蟄(けいちつ)の日です」の続きです。

粕川オートキャンプ場 2017年3月5日(日)の朝。

朝の散歩は、まだまだ続きます。

2/11の大雪の後に見た時には、ここの菜の花はぺちゃんこに潰れていました。

でも今日見るとすっかり立ち上がっていて、元通りの姿に戻っているではありませんか。自然の植物はやはりタフです。

この菜の花は冬の間に粕川で唯一見られた花でしたが、そろそろ他にも花が咲き始める頃じゃないかと思いながら、さらに花を探して歩くことにします。

粕川40_菜の花

桜の花はまだまだですけど

キャンプ場に植えられている薄墨桜です。つぼみが大きくなってきていますね。岐阜県の桜の開花予想は今月末くらいですので、もう少しですね。

今年も桜が咲いたらこのキャンプ場も、きっとお花見の人出で満員になることでしょう。

粕川40_桜の木

キャンプ場の裏手の道をしばらく登ると、見晴らしの良いところがあります。

ここから見えるパパーマンのサイトは下の写真の矢印のところですが、テントが小さく見えますね。

粕川40_高台から

なぜのぼってきたかというと花が見えたからですよ。それが下の写真です。これは梅の木の花です。

粕川40_梅の花

ちいさな可愛らしい白い花が満開でした。

粕川40_梅の花2

こんなところにコイの池を発見

再び坂道を下って粕川オートキャンプ場の駐車場に戻ってきました。ふと、そこに池があることに気がつきました。

もう何十回も、このキャンプ場に通っているのに、今までこの池の存在に気がつきませんでしたね。(笑)池には大きなコイが泳いでしました。

粕川40_コイ

テントサイトに戻ってきました。

サイトの後ろには桜の木がありますが、この桜の木の根元に1cmくらいの青い小さな花が咲いていました。

粕川40_ネモフェラ2

この雑草の名前を調べましたが、オオイヌノフグリという名前でした。つまり「大犬の陰嚢」って意味ですが。 うーむどこが似ているのでしょうか???(笑)

これからは花を見ることのできる機会が増えていくでしょう。

この間までキャンプ場には色のない景色が広がっていましたが、だんだんと活気づいてきたように感じます。長い冬を超えて、待ちわびていた春はもうすぐです。

というわけで、もう「冬キャンプ」と呼ぶのは終わりにしますね。

粕川40_ネモフェラ

今回は、このへんで。

続きは次回「とりのまるやきの記憶」の記事をどうぞ。

 

「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事