イワタニの炉端大将の紹介

今回はファミリーキャンプでパパーマン家が長年愛用している岩谷産業の「炉端大将」の紹介です。

この炉端対象ですが、今ではすっかり型遅れになりました。最新機種は通常のカセットコンロと同じようにCB缶が本体内部に収納されるようなデザインで、こちらはCB缶が外付けになっているのが外観上の大きな違いです。

一応、ドロップダウン対策のパワーブースターはついていますよ。これもマグネットであらかじめCB缶に取り付ける必要があるので、最新の機種より手間です。また途中でガス切れになりCB缶を取り替える際にはこのパワーブースターの取り外し、取り付け作業が必要なのですが、パワーブースターがそれなりに熱くなっているので不用意に触ると火傷してしまいます。そんなわけで設計は間違いなく古く、逆に最新機種を見ているとその進化がよく分かりますね。(*^-^*)

とはいっても基本的なところは変わらないと思うので使った感想や注意点など書きますね。

昔の炉端大将

炭火焼と炉端大将の違い

炉端大将を導入する前は、ほぼ同じ焼き網面積があるユニフレームのユニセラを使っていました。

↓こんなやつです。

created by Rinker
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥11,398 (2024/03/18 18:39:24時点 Amazon調べ-詳細)

炭火焼は炭から出る煙によって肉が燻される効果で、美味しさがUPするのが良いところですが、炭をおこす作業に時間がかかるし、最後の灰の後始末も面倒なものです。

そこにカセットガス(CB缶)を燃料とする炉端大将が存在する理由があるのです。BBQをしたくなったら、軽くツマミをひねるだけですぐに網焼きをはじめられるのは炉端大将のいいところですね。それに味は少し炭焼きに負けちゃうかもしれないけど片付けが簡単だし、お手軽に使える網焼き器だと思います。

いつの間にか、我が家ではユニセラより炉端大将の方が活躍するようになりました。勿論、気合が入っている時にはユニセラを使いますが。

テント内での焼き肉で事件が起きた!

さて、炉端大将で我が家は大事件を起こしたことがあります。買ったばかりの、小川キャンパル ロッジシェルターの初張りにて幕内で炉端大将を使って焼肉をやってました。

その時は豚肉が多かったせいか、肉から落ちた油が相当な量、下の受け皿(しる受け)にたまっていたのだと思います。焼肉の途中で、受け皿の水が無くなったことに気づいたパパーマンは、網の上から水をジャァァァァァッーと注ぎました。

次の瞬間、油が飛び散り炉端大将に驚くほどの火柱が立ちました。

ロッジシェルターは溶けて大穴が・・・・・(この時はショックで落ち込みました。)

それ以来、炉端大将を使う時は豚肉の量を控えめにするようになりましたとさ。

炉端大将を使っている方は是非お気をつけくださいませ。m(__)m

豚肉焼いてもテントを焼くな! です。

岩谷のHPにはしる受けに水が入ってないと炎が立ち上る注意とか、炎が消えない場合の注意が書かれていますので参考まで

現行モデルは炉端大将 炙りやから 炉ばた焼器 炙りやに名称が変わりました

ヒートパネルも本体側について現行モデルはデザインも洗練されています。

最新のイワタニ 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1については、こちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

アウトドアで楽しい焼き肉パーティーを!!

それでは、今回はこのへんで。

created by Rinker
Iwatani
¥6,468 (2024/03/19 07:05:09時点 Amazon調べ-詳細)
「気になる隣のソロキャンプ」の発売!!
気になる隣のソロキャンプ表紙

東京書店さんから出版されるソロキャンプ本に、なんと!当ブログの管理人 ochanも参加させていただきました。

ソロキャンプのこだわりや、ノウハウなどを書いています。

私以外にも、InstagramやYoutubeなどでお馴染みのソロキャンパーさんが登場します。ソロキャンプ好きな方にきっとお楽しみいただける内容になっていますので、気になる方は是非お手に取ってみてくださいませ!!

書名『気になる隣のソロキャンプ』
発行 東京書店(東京書店株式会社 (tokyoshoten.net)
発売 2021年4月14日予定
気になる隣のソロキャンプ | スリーシーズン |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらTwitterでフォローしよう!

おすすめの記事