テントを琵琶湖のほとりに移動しました
11月22日(日)海津大崎キャンプ場の朝
朝食をとった後、湖畔側のテントサイトが空いてきたので、早速テントをロケーションの良い位置に移動し、さらにムササビウイングも張りました。
琵琶湖は湖だけあって、川や海のそばのキャンプ場より静かですが、人間も鳥や動物も活発に活動している様子がみられるので、じっと観察しているとこれが飽きません。
それでは、前回の記事 海津大崎キャンプ場 3連休は琵琶湖でのんびり(その1)につづき 11月22日(日)のキャンプ日記をどうぞ。
琵琶湖のあらゆるものを観察する
ムササビウイングの下で椅子に座り、湖を観察することにします。
はじめての土地なので、僕にとって楽しい光景がいくつか見られます。
まずは、近くの石の上にいた、これは鵜の仲間でしょうか。この鳥ですが、水に潜って何か魚を採っている様です。
結構潜水時間が長くて、一度水の中に潜ると次はどこに姿を現すか予想がつきません。
そして人間の方はといえば、なんといってもこのモーターボートが印象的。詳しいことはわかりませんが、ブラックバス釣りの競技で使う様なボートなのかな。
昔、釣りのTVで見た記憶があります。これって、結構大きな音で目の前を通り過ぎていきますね。裏の道路を通る車なんかよりも、大きいエンジン音がしていました。
琵琶湖って、ブラックバス釣りが盛んな様で、今回これには驚きでした。ルアーを投げている人が多いのなんのって。
僕はバス釣りはやらないのですが、琵琶湖の釣り人に刺激されて今日は釣りをしたいなと思ったとき、ここから敦賀新港は結構近いということが分かり、早速海に向かいました。
といいつつも、釣り道具の方はしっかり用意していましたが(笑)
今日は海釣りにいくことにした
国道8号線にある、釣り具店でまずは釣りたいサヨリちゃんの情報を収集しました。
パパーマン:「敦賀新港で、サヨリって今釣れますか?」
店員さん:「ええ、サヨリの回遊があれば20cmから25cmくらいのサヨリが足元で釣れますよ。
そうですね。釣れる人なら、一日200匹くらい釣れますかね。」
えーっ、そんなに釣れるの!
昨年、あっくんとサヨリを100匹くらい釣ったのが最後だったので
この情報に食いつき、エサを1000円ほど購入、現地に向かいました。
それから、数時間後。
敦賀で粘ったが、サヨリの回遊は見られず、結局7cmくらいのイワシくんが2匹くらい釣れたかな。(笑)
釣り場ではサヨリの仕掛けがついた竿をみかけたので、朝早くにはやっぱりサヨリの回遊があったのかもしれません。
仕方なく、北上して河野町の甲楽城漁港にPM2:00頃移動しました。
ここで粘りましたが、サビキで毒のあるアイゴ君が1匹釣れただけで終了。
今日は魚は釣れず、釣具屋さんに釣られた一日でしたね。サヨリ釣りは、またチャレンジしたいです。
気を取り直して、漁港のすぐばにある温泉に入りました。昨日は風呂に入っていなかったのでお湯から上がるとさっぱり。
キャンプの夕食と珍しいお客様
キャンプ場に戻り、夕食の準備です。
今回、初投入したユニフレームのZATAKUⅡを焚火テーブルと並べました。
今までは焚火テーブルだけだったのでかなり手狭でしたが、これで夕食の支度もはかどります。
土鍋でご飯を炊き、カスコンロでは目玉焼きを作ります。お腹が空いていたので、できた目玉焼きはすぐに食べました。
フランクフルトの10本入り袋を買ってきたので、これも焼きます。火が安定していないうちに焼いたので、焦げちゃいましたね。
これも5本ペロリ。
油揚げを焼いた後、最後は牛ロースの焼き肉でしめます。写真は火がついて丸焼け状態になっていますが、これがうまかった。
夕食を食べている間、ニャーニャー聞こえていましたが気にせず食べていました。
でもなんだか、鳴き声が近づいて来ている様な気が。
そして暗闇で何かがうごめいている気配がしたので、じっと覗いてみると
・・・・これは、猫ちゃん?
わきの下を舐めているのでしょうか。
はじめ見たとき、
白い左手が顔に見えたので、変な動物が近づいてきたのかと、ビビりました。
ここから、珍客が動き出します。
続きは次回 海津大崎キャンプ場 3連休は琵琶湖でのんびり(その3)の記事をどうぞ。
それでは、また。