カセットコンロに自作風防をつけて点火した
少し前に書いた記事「アウトドアで強風に耐えるカセットコンロ専用の風防を自作」でカンカンを使って作った自作の風防/ウィンドスクリーンを紹介しましたが、今回はキャンプで実際に使ってみたので、その続編を書きます。
まずパパーマンの使っているカセットコロンはイワタニ最高の火力をもつカセットフー BO(ボー)EX CB-AH-41です。
カセットコンロにはヒートパネルがついているので寒い季節にもレギュラーのCB缶が結構使える便利な道具なのですが、アウトドアで使うとガスなので風に弱いのが最大の難点と感じます。
そこで作ったのが「もち吉のカンカン風防」でした。この風防を早速積雪の残るキャンプ場で試してみました。
まず、風防をセットした状態で炎を点火しました。青いコンロの光りが風防に反射していい雰囲気ですね。見た感じだけですが、燃焼状態については問題ない様です。
風の影響を受けやすい炊飯を実際にしてみた
まず、ユニフレームのごはんクッカーを使って炊飯をしてみました。炊飯中に、火力の方は最後までドロップダウンせず問題ありませんでした。
炊飯中に風によって炎が流されると火力が落ちてしまい炊飯に失敗してしまうこともこれまではありましたが、この時はカンカン風防がしっかりと風から守ってくれたおけげで、美味しいご飯ガ完成しました。
朝起きてお湯を沸かしているところです。炎の方は周囲が明るくて良く見えませんね。
カンカン風防はカセットコンロに固定せず、ただコンロの上に載せているだけですが、ある程度の重さがあるので風で飛ばされる様なことはありませんでした。
EX CB-AH-41の場合はコンロの外周が立ち上がっているので、風で流されてもここにひっかかって助かると思います。
パパーマンの使っているテーブルの上の様子です。
市販のキャンプ用の風防/ウィンドスクリーンはアルミの折りたたみ製のものがほとんどですが、これらは風で飛ばされないようにパネルの両端を地面に突き刺すようになっています。
ところがテーブルの上で使う時には(ほとんどのユーザーがそうだと思いますが)コンロへ固定する方法について悩まなくてはいけません。
その点で、今回自作した風防はコンロに載せるだけですので便利だと思います。
運搬時に嵩張る気がしますが、パパーマンの場合はいつも使用しているプラスチックのコンテナ(下の写真の左側)にすっぽりと入りましたので、これも問題ないです。
結論:カセットコンロ+カンカン風防はアウトドアで最強のアイテムです。(笑)
あとはパパーマンは自作が苦手なので、アウトドアメーカーさんとかカセットコンロメーカさんがこれを製品化してくれればいいなと思うのですが。(笑)
それは無理なので、作り直すために美味しい煎餅を買って食べるとしますか(爆)。
それでは、今回はこのへんで。