植物の話 シュウメイギク秋明菊 秋明菊(シュウメイギク)はキクじゃなかった 雨は降ったりやんだりですが負けずに行こう 10月21日(土) 雨が降りやんだ時に森の公園をお散歩しました。 下の写真の白い花はシュウメイギクと呼ばれています。漢... 2017年11月1日 ochan
タープ モンベルアストロドームSシェルター 冬のソロキャンプに使いたいモンベル アストロドームS モンベル アストロドームSはこうやって使いたい モンベルのアストロドームには弟分のアストロドームSという商品があるのです。はじめてこのシェルターがカタログに載っ... 2017年10月31日 ochan
植物の話 ミゾソバ溝蕎麦見分け ミゾソバは確かに牛の額に似ていたという話 この花の正体を知りたいけど 最近キャンプに行けない日は、公園で散歩をするのが日課になっているパパーマンです。 下のピンク色の花(まだ蕾の状態ですが)の写真は、2... 2017年10月30日 ochan
テント パンダTCピルツ7ワンポールテントポリコットン テンマクデザインのPANDA TCにソロキャンプ用ワンポールテントの進化を見た ピルツ7以降ワンポールテントに進化があったか 最近、久しぶりにモノポールテントのピルツ7をソロキャンプで使ったのですが、設営と撤収の手間が一般的なドーム型のテン... 2017年10月29日 ochan
野鳥の話 カワセミ望遠レンズ つかの間の雨上がりの池にきたカワセミ 台風前の雨上がりのチャンスに公園へいこう 今週末も、先週末とほぼ同じ感じで台風がやってきましたね。 先週は台風前に雨の中キャンプに出かけたのですが、濡れたまま撤... 2017年10月28日 ochan
植物の話 コスモス秋桜四季桜10月桜 サクラ咲く10月のこと これが本当のコスモスです 今年の秋はコスモス畑を訪れてみたいと思いながら、10月の週末は天候がずっと悪くて思いが叶わなかったパパーマンです。なので、コスモスの見... 2017年10月27日 ochan
昆虫の話 ホウジャクアザミの花オオスカシバ アザミと空中静止する蜂雀(ホウジャク) アザミの蜜を吸いにやってくるホウジャク 2017年10月21日(土) 公園にアザミの赤い花が咲いていたので写真を撮っていたら、そこに(蜂雀)ホウジャクが花の蜜を... 2017年10月26日 ochan
大津谷公園キャンプ場 大津谷公園キャンプ場味噌煮込みおでんお好み焼き撤収 電光石火の雨撤収をしたいならこのテント わかっていたけどキャンプ場は朝から雨 前回の記事「ソロキャンプをはじめた頃の想い出の小川ピルツ7」の続きです。 岐阜県揖斐郡池田町にある大津谷公園キャンプ場、2... 2017年10月25日 ochan
大津谷公園キャンプ場 ST-310ピルツ7ミスターヒートムササビウイング ソロキャンプをはじめた頃の想い出の小川ピルツ7 ソロキャンプを始めたころのトンガリテントとの思い出 前回の記事「雨の降る夜にトンガリテントの中で食べるおでん」の続きです。 岐阜県揖斐郡池田町にある大津谷公園キ... 2017年10月24日 ochan